小学4年生の息子の一成が、学校で都道府県を習っているようで
「日本中の都道府県に行ってみたい」
と言い出しました。
さすがに遠い都道府県には連れていけませんが、福井県からは行きやすい
奈良県と滋賀県のお寺とお城を巡る1泊2日のミニ旅行に行ってきました。
今回の旅行のスケジュールは下記です。
6/22
朝一で福井から奈良へ → 法隆寺と五重塔 → 東大寺の大仏と鹿 → 滋賀県に宿泊
6/23
太郎坊宮 → 安土城跡 → 彦根城(雨で車から眺めるだけ) → 帰宅
では、写真で振り返りまーす(^^)
~1日目~

朝一で車で福井を出発。10時半頃に法隆寺に到着しました。

まずは法隆寺で息子と記念撮影

法隆寺内の仏閣

法隆寺内の資料館。仏像や資料がたくさんあり、面白かったです。

車で東大寺に移動。法隆寺より観光客が多かった。

東大寺の公園では鹿が放し飼い。うんこを踏まないように気を付けてました。

東大寺の入り口。左右には運慶快慶の金剛力士像があります。

息子のスナップショット

金剛力士像の前で記念撮影

東大寺は観光客が多かった

奈良の大仏ドーン!

東大寺内の虚空蔵菩薩像ドーン!

広目天ドーン!

奈良公園では、鹿せんべいを持っていると鹿に追い掛け回されます。
という感じで、初日は奈良の法隆寺と東大寺を観光しました。
奈良の大仏の迫力は別格ですね。これを奈良時代に作るとは、、、
初日のうちに滋賀県のコテージに移動し、宿泊。
~2日目~

滋賀県の太郎坊宮という神社に行ってきました。あまりメジャーじゃないですが、ここ、すごかったです。
太郎坊宮のサイトはコチラ

太郎坊宮は「勝利を授ける神社」。コンセプトが素晴らしい。

朝一で涼しい中、サクサク登る一成

登り切った一成のドヤ顔(^^;;

次は織田信長で有名な安土城跡へ
安土城跡のサイトはコチラ

安土城の登りの石階段は、なかなかに疲れます。。。

サッカーをやってる息子も疲れ気味

疲れたので一休みする一成

安土城の頂上へ。織田信長の居室跡があって、趣があります。

昼飯は近江牛。「うめぇ~」って顔で表現する一成。
彦根城も予定してたんですが、雨が降っていたので、車から眺めるだけにしました。
4年生になった息子はギャングエイジで、普段はやんちゃなんですが、こうやって旅行に行くと一緒に楽しんでくれます。
いずれ、私とは遊んでくれなくなるでしょうから、今のうちにいろいろと思い出を作っておきます(^^)
-
-
この記事を書いた人
笹原 博之
すててこ株式会社代表取締役社長。下着・靴下・ストッキングのバイヤー歴20年以上。座右の銘は「成長は人生の醍醐味」下着通販サイト加速中。