戦国時代、福井県では朝倉氏が栄えていました。織田信長によって滅ぼされてしまいましたが、その居城である「一乗谷」が遺跡として残っています。
私は小さい頃に遠足で行った記憶しかなく、天気のいい日曜日に、息子を連れて朝倉氏遺跡に行ってきました。
息子にしてみれば
「遺跡? なにそれ? それよりユーチューブ見たい。」
という感じで、テンションは低かったんですが、いざ、現場につくと、少しは興味を持ったようでした。
特に、お堀の鯉への餌やりは面白がってやってました。
この日は天気も良く、非常に気持ちが良かったです。
遺跡は広く、見渡しもいいです。
戦国時代なら、大名の1つの判断ミスで一族郎党皆殺しの憂き目にあいます。
私も小さいながら、会社の代表ですので、経営の判断を見誤らないように気をつけます。
——
朝倉氏遺跡の近くには「一乗滝」という滝があります。
剣豪、佐々木小次郎が修行をして、燕返しをあみだしたところと伝えられています。
近かったので、ついでに寄ってみました。
滝を見た途端、息子は大はしゃぎで川遊び開始。
着替えを持ってきてるのでいいんですけどね。
いい思い出になりました。
福井にお越しの際は、朝倉氏遺跡と一乗滝周りもおススメです。