
妻が無事、男の子を出産しました。長男には「一成(いっせい)」と名付けました。
2014年9月1日19時25分。妻が無事、男の子を出産しました。
出産に立ち会いましたが、破水から2時間、妻がよく頑張りました。
理恵さん、ありがとう!
長男には「一成(いっせい)」と名付けました。
「一成」と名付けた理由は3つあります。
・九月一日に生まれたこと。
・名前を書く時に簡単なこと。
・特定の分野で一番に成ることを願って。
———————————————
「名前を書く時に簡単なこと」
私の名字は「笹原」で画数は21画になります。名字を書く時、21回、
手を動かす必要があり、書面を書く時やテストの時に、「まぁまぁ長いな」と思うことがあります。
速く書いても、約4秒かかります。更に「博之」も、「之」は3画で簡単ですが、「博」の字が12画もあり、
やっぱり書くのに約4秒かかります。フルネームを書くのに、約8秒かかるわけです。
というわけで、名字は変えられないので、下の名前は短い名前にしてあげたかった。
「一成」なら2秒で書けるので、フルネームで6秒。「博之」並みの画数だと8秒なので
2秒短く書けるわけです。
人生で自分の名前を書くことが、5万回あるとすれば、
2秒×5万回=10万秒=約27.8時間
長男への最初のプレゼントは、彼の人生において約27.8時間という「時間」です。
大事に使ってください(^^;;
———————————————
「特定の分野で一番に成ることを願って」
私は会社の経営に「ランチェスター経営戦略」を取り入れています。
ランチェスター経営戦略の肝は「特定の分野で一番に成ること」です。
将来、何らかの分野で一番を目指して欲しいという私の思いを込めました。
———————————————
名前の由来は上記ですが、まずは健康に育って欲しいと心から願っています。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
すててこ株式会社の最新の投稿が
Facebookに届くようになります