「お客様が笑顔になる」下着を提案するすててこ株式会社では、お客様だけでなく、
「スタッフも笑顔」で働けるように、より良い職場環境づくりや教育制度、福利厚生にも力を入れています。
めざすのは、一人ひとりが笑顔で働き、ともに成長していける会社。
そのためのさまざまな取り組みについて、ご紹介します。
社長・マーケティング部・受注部・物流部・管理部が同じフロアで働き、
ちょっとした相談ごとや業務連携が取りやすい環境づくりを行なっています。
メインの物流倉庫は、物流システムで管理され、どの商品がどこにあるのかがすぐ分かるようにし、効率化を図っています。
スタッフの平均年齢は30代前半と若く、育児中のスタッフが多いので、
子どもの熱や学校行事での休みが取りやすいなど、協力し合える体制も整っています。
2019年度、経済産業省の選ぶ
「顧客の見える化」による効率的アプローチ、積極的なIT投資による業務効率化が評価され、「生産性向上」部門で受賞しました。
詳しく見る →スタッフの
人数推移
売上の推移
男女比率
社員平均年齢
年齢構成比
パート平均年齢
年齢構成比
平均在籍期間
月の平均残業時間
部署人数比率
パパママ率
子育て社員復帰率
各種セミナーへの参加 | 社外のセミナーなどへの参加も行い、社員の意識向上やレベルアップを図っていきます。 |
---|
社内懇親会(年4回) 5月にBBQ、8月に中間決算慰労会、12月に忘年会、2月に年度決算慰労会を実施しています。代行代も含め、費用はすべて会社負担です。
表彰制度 皆勤賞をはじめ、社内規定による評価が認められた社員に対し、半期に1度表彰を行なっています。
社員割引購入制度 自社サイトで扱っている商品は社員割引が適応され、定価の3割引き前後で購入できます。
ドリンクバー(給茶機) 社内には無料で利用できるドリンクコーナーを設置。一息ついてリフレッシュできます。
セール時の豪華弁当 忙しいセール時には、豪華弁当を用意。スタミナをつけて、モチベーションアップにつなげます。
制服支給(夏用・冬用) 堅苦しくなく働きやすい服装として、夏は黒色のポロシャツ、冬はグレーのパーカーを支給しています。
誕生日プレゼント・誕生日休暇 社員の誕生日にはプレゼントを用意しています。何がもらえるかはお楽しみ!また、誕生月は休みが1日プラスされます。
有給消化奨励・有給買取制度 有給休暇を取りやすいよう、有休消化を奨励。休まずに有給期限が切れる場合は、有休の買取も行なっています。
ストレングスファインダー・STR診断 各社員の強みや性格を診断するツールとして「ストレングスファインダー」や「STR診断」を取り入れています。コミュニケーションの一環としても活用しています。
各種社会保険完備 | 雇用保険、健康保険、介護保険、労災保険、厚生年金保険を整備しています。 |
---|---|
退職金制度 | 勤続5年以上の方を対象に、退職金制度を整備しています。 |
慶弔見舞金 | 結婚祝金、出産祝金、傷病見舞金、弔慰金などの慶弔見舞金制度を導入しています。 |
出産・育児休業 | 産前・産後休暇(産前6週、産後8週)、勤続1年以上の方を対象に育児休業(原則として出産した日から子供が1歳に達する日までの間)を取得できます。 |
介護休暇 | 病気や怪我、高齢の家族の介護・世話に対して、1年度で最大5日間、介護対象が2人以上の場合は10日間休暇を取得できます。時間単位または半日単位で取得可能です。 |
健康診断 | しっかりとした健康管理が大切。年に1回、会社費用で健康診断を実施しています。 |
役職手当 | 主任以上の役職に応じて支給されます。 |
---|---|
指導手当 | 主任以上の役職に応じて支給されます。 |
モデル手当 | すててこねっとサイト内のモデルをした場合に支給されます。 |
責任者手当 | システム責任者手当、撮影責任者手当、バイヤー手当、データーベース責任者手当、車輌管理責任者手当、アドミニストレーター手当、DTP責任者手当などを整備。各責任者に毎月支給されます。 |
時間外手当 | 時間外の労働に対して、全額しっかりと支給します。 |
通勤手当 | 当社規定により交通費を実費支給。マイカー勤務OK。無料駐車場も完備しています。 |