
こんにちは!管理部の砂谷(すなっしー)です。
9年前に始まった「消滅有給買取制度」。
なかなか有給を使いづらい。。。
けど、使い切らないといけない。。。
周りに気を遣わなければいけない。。。
忙しい時に休んではいけない気がする。。。
そんな不満を解消したのが、この「消滅有給買取制度」です。
会社が黒字になったら有給を取りやすい職場にしたい!と、社長の強い想いがあった中で、9年前から始まりました。
2020年まで有給申請チケット(紙)有効期限(2年)付きで発行し、有給を使う時にこのチケットを出して申請。期限が切れたら定額で買い取ってくれると言うものでした(下記画像参照)。
現在はシステム化(静脈認証導入)されているので、紙ではなく、ネットで自分の有給休暇を申請し、有給の使用状況を確認できます。
そして、2年が経過し消滅する有給は、自分の日給に換算された金額で、賞与の時期に買い取ってくれます!
有給を使いたい人は使え、たくさん働きたい人は後でお金で返ってくる(賞与が増える)ので、ほんとに嬉しいです。
この制度のお蔭で、仕事の連携が取れるようになり、お互いが休みやすいように仕事にも集中できるようになりました。
家族の行事や自分の趣味を大切にされる時代。もちろん仕事をして給与も稼ぎたい。
メリハリのある会社で、仕事への意欲も上がりました。
次回は「静脈認証による出退勤管理」について、書きたいと思います。
2021.05.08 社長補足
有給休暇の買取は労働基準法違反になりますが、すでに権利として効力を持たなくなった有給休暇は買取をすることができます。弊社が行っているのは「消滅する有給の買取り」で、有給の通常消化は、もちろん奨励しています。私がもし社員の立場だったら、有給が期限切れで使えなくなったら、やるせないなぁと思っていて、その救済措置です。
「多様化」への対応を求められる今、社員が有給休暇の使い方を自ら選べるようにしています。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
すててこ株式会社の最新の投稿が
Facebookに届くようになります
この記事を書いた人
砂谷 卓弥
